令和7年度 第60回読谷村総合体育大会 (男女バドミントン大会 大会要項・選手名簿データ)
令和7年5月18日(日曜日)に開催予定の男女バドミントン大会要項と名簿です。
男女バドミントン大会要項
男女バドミントン大会名簿(Excel)
名簿〆切は、5月7日(水曜日)17時までとなっています。
提出方法は、名簿の体協長印を押して、窓口に提出またはPDFデータをメールにて
送付することができます。男子の部のみ、女子の部のみの参加でもokです。
提出用メールアドレス mail:info-sports@yomitan.jp
※メールで提出する場合は、(種目名)と(体協名)をタイトルに入れてもらえると助かります。
例:○○体協が男女バドミントンのメールで送る場合
→男女バドミントン名簿提出(○○体協)
また、抽選会は5月8日(木曜日)文化センター・工作室で行います。(軟式野球大会の抽選会と同じ日となっています。)
令和7年度 第60回読谷村総合体育大会 (軟式野球大会 大会要項・選手名簿データ)
令和7年5月11日(日曜日)に開催予定の軟式野球大会要項と名簿です。
軟式野球大会要項(PDF) 軟式野球大会名簿(Excel)
名簿〆切は、4月30日(水曜日)17時までとなっています。
提出方法は、名簿の体協長印を押して、窓口に提出またはPDFデータをメールにて送付することができます。
提出用メールアドレス mali: info-sports@yomitan.jp
※メールで提出する場合は、(種目名)と(体協名)をタイトルに入れてもらえると助かります。
例:○○体協が軟式野球の名簿をメールで送る場合
→軟式野球名簿提出(○○体協)
また、抽選会は5月8日(木曜日)文化センター工作室で行います。
令和7年度 第60回読谷村総合体育大会 (テニス大会・サッカー大会 大会要項・選手名簿データ)
令和7年4月13日(日曜日)に開催予定のテニス・サッカーの大会要項と名簿です。
テニス大会要項(PDF) テニス大会 名簿(Excel)
サッカー大会要項(PDF) サッカー大会名簿(Excel)
名簿〆切は、4月1日(火曜日)17時までとなっています。
提出方法は、名簿の体協長印を押して、窓口に提出またはPDFデータをメールにて送付することができます。
提出用メールアドレス mail:info-sports@yomitan.jp
※メールで提出する場合は、(種目名)と(体協名)をタイトルに入れてもらえると助かります。
例:○○体協がテニス又はサッカーの名簿をメールで送る場合
→テニス又はサッカー名簿提出(○○体協)
令和7年度 第60回読谷村総合体育大会 (男女ソフトボール大会 大会要項・選手名簿データ)
令和7年3月30日(日曜日)に開催予定の男女ソフトボールの大会要項と名簿です。
男子ソフトボール大会要項(PDF) 女子ソフトボール大会要項(PDF)
男子ソフトボール大会 名簿 (Excel) 女子ソフトボール大会 名簿(Excel)
名簿〆切は、3月18日(火曜日)17時までとなっています。
提出方法は、名簿の体協長印を押して、窓口に提出またはPDFデータをメールにて送付することができます。
提出用メールアドレス mail:info-sports@yomitan.jp
※メールで提出する場合は、(種目名)と(体協名)をタイトルに入れてもらえると助かります。
例:○○体協が男女ソフトボールの名簿をメールで送る場合
→男女ソフトボール名簿提出(○○体協)
第40回読谷村駅伝大会(監督会資料、選手名簿データ)
令和6年11月10日(日曜日)に開催される、第40回読谷村駅伝大会の監督会資料及び選手名簿データ(Word)をアップロードします。名簿の提出期限は11月5日(火曜日)までとなっていますので、よろしくお願いします。駅伝大会実施要項(PDF)
選手名簿データ(Word)
(記載例)選手名簿データ(Word)
駅伝大会コース図(1周2.5km)(PDF)
選手名簿の提出はメールでも可能です。体協長印が押されたPDFデータでお願いします。
info-sports@yomitan.jp
中頭郡陸上競技大会関連資料(令和6年9月末時点)
中頭陸上における年次別優勝者名簿などを掲載します。(令和6年9月末時点)中頭郡陸上競技大会_大会記録
年次別優勝者名簿(一般男子)
年次別優勝者名簿(一般女子)
年次別優勝者名簿(壮年男子)
年次別優勝者名簿(壮年女子)
栄光の足跡(PDF)
陸上競技歴代記録(中頭・読谷・大会)
陸上競技歴代記録(中頭・読谷・大会)掲載します。(令和6年8月28日時点)陸上競技歴代記録(中頭・読谷・大会)はこちら(令和6年8月28日時点)PDF
第77回読谷村陸上競技大会・監督会資料
7月4日に行われた監督会の資料を掲載します。選手名簿の申込〆切は8月8日(木曜日)となります。各体協の皆様は、提出期限までにご提出よろしくお願いします。特に監督会に参加できなかった体協につきましては、大会要項、注意事項を良く読んで、不明な点がありましたら読体協事務局までお問合せください。
01 第77回読谷村陸上競技大会要項(PDF)
02 出場選手注意事項2024(PDF)
03 選手名簿入力用データ(Excel)
・様式に一部変更がありますので、こちらのデータで作成してください。(提出〆切8月8日(木曜日))
04 読谷村陸上競技場配置図(PDF)
05 放送資料(Excel)
・入場行進時のアナウンスに活用しますので、選手名簿と合わせて提出をお願いします。
06 各体協配置図(PDF)
・監督会で昨年度から変更ないことを確認しました。体協名が表示されていない体協については、場所を決めて事務局まで連絡をお願いします。
07 読体協監督会注意・確認事項(PDF)
08 駐車場・トイレのご案内(PDF)
09 読谷村体育協会表彰規定(PDF)
・表彰に該当する方がいる場合は別ページの推薦書データを用いて推薦をお願いします。(〆切7月25日(木曜日)
読谷村体育協会表彰規定(推薦書データ)←推薦書データのページに移動します。
10 第77回読谷村陸上競技大会・競技時間割(案)
・監督会時点での競技時間割(案)です。選手名簿の提出状況によって変動があります。
参加申込人数の少ない競技については、一般男子4×400mRを除いて予選の時間帯に決勝を行います。
また、大会当日の午後の部における競技時間割については当日のお昼時間に各体協代表者に配布します。
名簿データ、放送資料の提出先
info-sports@yomitan.jp(読谷村体育協会事務局宛)
読谷村体育協会表彰規定(推薦書データ)
読谷村体育協会表彰規定の推薦書データです。該当する団体、個人がいる場合、各自治会長、各体協長または各読体協専門部長名で推薦書の提出をお願いします。令和6年度の推薦については7月25日(木曜日)までにお願いします。
推薦があった場合は、読谷村体育協会の理事会に諮り決定し、読谷村陸上競技大会において表彰いたします。
読谷村体育協会表彰規定(PDF)
(推薦資料)
01 優良スポーツ団体推薦書(Word)
・本村スポーツの振興及び発展に大きく寄与した優良団体
02 優秀選手推薦書(Word)
・本体協の技術力向上に、特に優秀な成績をおさめた者
※細則のうち、「国民体育大会」は「国民スポーツ大会」に読み替える。
03 体育功労者推薦書(Word)
・本体協の審判員として10年以上勤めた者
・部落の監督又は、指導者として10年以上活躍し、本村スポーツの振興に大きく寄与した者
対戦表・監督会資料(男女バスケットボール)
男女バスケットボール大会の対戦表です。男子バスケットボール対戦表(PDF)
女子バスケットボール対戦表(PDF)
開会式が8時30分からとほかの競技よりも早いので、各体協の皆様は集合時間に遅れないよう、よろしくお願いします。
○バスケット専門部からのお知らせ
2日目(6月15日)の大会運営についても各体協の皆様のご協力をよろしくお願いします。
R6男子バスケットボール大会要項
↑男子バスケットボール大会要項です。
R6女子バスケットボール大会要項
↑女子バスケットボール大会要項です。